いちかブログ|猫背・姿勢
ICHIKA BLOG

2018/8/20

肩こり予防は肩甲骨を下げる

おかげさまで私はあまり肩こりがつらい!!

と経験したことがあまりありません。しかし、先日

「あ!やばいかも!!」と思ったことがあります。

 

それは息子に頼まれて折り紙をしている時の事。

最近の折り紙って難しいですね。

 

 

 

折り紙の本とにらめっこをしながらやること30分

突然頭と肩がズキン!となるではありませんか。

 

その後肩の重い事、重いこと・・・・。

 

あ! やばい。

これが肩こりってやつか・・・・と。

 

そう、あまりに真剣になりすぎて超!猫背で折り紙してました。

※イメージ図 (笑)

 

それだけではなく、肩甲骨が上に上がっていたのです

こんな感じ・・・・

 

 

肩甲骨が上に上がると首と肩の間にある筋肉が常に収縮された状態にあります。

その状態が長時間続くと肩回りの筋肉が疲労してしまい、肩こりになります。

 

これは、パソコン仕事をしている方にも同じことが言えます。

お仕事に夢中になってしまい、肩と肩甲骨が上に上がってませんか?

 

デスクワークをするときは肩甲骨を下げて仕事することが必須です。

 

🍓 肩甲骨の体操 🍓

① 手を後ろで組む

② 肘は伸ばしたまま腕を上に上げる

③ 20回から30回繰り返す

④ その時には必ずお腹に力を入れて腰が反れないようにする

 

 

🍓肩甲骨を引き下げる事によるメリット🍓

● 肩こり解消

● 猫背解消

● 脇の脂肪撃退!!

● 五十肩予防

尾張旭・瀬戸・守山市の方は女性専門の接骨院「苺花接骨院」へ是非お越しください。

尾張旭市東印場1-16-8 レジデンス尾州B
午前/ 8:00〜12:00
午後 / 13:00〜17:00 ※水曜・金曜のみ19時まで
休診 / 木曜・日曜・祝祭日

苺花接骨院

※保険治療は除きます。
※電話予約の方は、ご予約時に
「ホームページを見た」とお伝えください。